064142 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

喫茶くしゅん

喫茶くしゅん

2016年

今日の志野さん。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年12月27日(火)19時19分51秒
JR宇都宮駅より東北新幹線に乗る。
東京で京浜東北線に乗り換える。
蒲田で東急多摩川線に乗り換える。
下丸子到着。
大田区民プラザ着。
都大会の荏原平塚学園「グ・リ・コ!2」を見に来たのである。
「グ・リ・コ!2」が自分の学校以外でかかるのを見るのは
初めてだったのでどんな風になるのか興味があった。
会場に入ってみると世田谷区立桜丘中学校の
「めだかで悪いか!」をやっていた。
メダカの学校の年月を一大叙事詩的に描いた作品で
善意に満ちた前向きな教育的な作品だった。
「グ・リ・コ!2」と比較して内容的に落差が激しいなと思った。(笑)
荏原平塚学園が始まる。
比較的脚本通り丁寧に作ってあるなと思った。
それにしても役者のタイプとは似るものだ。
自分のいた若松原中と比較して。
ひかりはひかりだし、衿子は衿子だし
ひげくろはひげくろだ。
野々宮だけは少しタイプが違っていたけど。(笑)
4人が力を合わせてよく引っ張ってくれていた。
脇を固める弘徽殿、蛍兵部、カルパッチョ、クズミ、クリステル、
服部、柳生もそれぞれキャラが立っていたし
パンチが効いていて良かった。
陰謀の説明スライドは味のある手書きイラストで
会場の笑いを誘っていた。
少し古くなっていたイエスフォーリンラブが
一番笑いをとっていたのは正直意外だった。
荏原平塚学園はよくやっていたと思うけど
この劇で笑いをもっととるには
テンポでねじ伏せる技量、訓練がいるなと思った。
「地震を発生させる機会だっちょ」も
舞台いっぱいによく作ってあった。
そしてラスト、衿子の「生きるの!」のメッセージ……。
良かった……。
荏原平塚学園の皆さん、先生、サンクス。
今年、「白雪姫?」「グ・リ・コ!2」と
自分の脚本を選んでくれて
思いを込めて上演してくれてありがとう。
上演後、横山先生と少し話す。
東急多摩川線、京浜東北線と乗り継いで東京へ。
丸の内オアゾに行く。
丸善で栃木では売ってないような本を2冊買う。
ロビーみたいな所で実寸大ゲルニカを少し眺める。
東京駅のエキナカをぶらつく。
鈍行に帰る。
いい1日だった。

二人セゾン。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年12月26日(月)20時53分33秒
ピコ太郎さん、結構いい歳での大ブレイク
本当に他人事ながら良かったなと思うのだけど
「PPAP」、志野さんが年取ったせいからか何なのか
何回聞いてもたいして面白く感じられない。
いや、これはディスってるわけではなくて
荒井注さんの「ディス・イズ・ア・ペン」は
思い出す度に少し面白いのだから
何なんだろう?と思う。
荒井注さんの「ディス・イズ・ア・ペン」は
ドリフのあの長いコントの中で
文脈と全く関係なく唐突に
余りにも初歩の英語を言うという
脱力的な面白さがあったわけだけど
「PPAP」はYou tube発祥だからか何なのか
ただただ単品として提出されるので
文脈(コンテクスト)とのずれというものがない。
ダンディ坂野さんの「ゲッツ!」でさえも
多少なりともフリがあっての「ゲッツ!」
というのと考え併せても
「PPAP」は一体何を味わえばいいのか
フンッてくっつけるとこを味わえばいいのか
でも、そこは今一つ面白く感じられないわけで
釈然としないものだけが残るのである。
しかし、次期大統領の孫娘が
あんなに食いついているのだから
志野さんには最早わからない何かがあるのだろう。(笑)

お笑いじゃないけど
志野さんが最近すげえなと思ったのは
欅坂46の平手友梨奈(ひらてゆりな)さんて子。
特に「二人セゾン」という曲の時のダンス。
何かもう前衛舞踏見てるみたいで
一人だけ明らかに異彩を放っている。
「二人セゾン」って曲は歌詞も
「すげえ徒然草かよ」みたいな部分がある。(笑)

金子兜太さん。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年12月23日(金)19時10分15秒
ラジオで俳人の金子兜太(かねことうた)さんの話を聞いた。
まず97才というのに驚く。
頭も冴えてるし、早口で結構たくさんしゃべる。
話は子どもの頃のことや戦争でトラック島にいた時のことなど。
子どもの頃の話で面白かった話。
金子さんがあまりに漆にかぶれるので
叔母さんが金子さんを森に連れて行って
大きい漆の木の下で杯でお酒を飲ませてくれた。
叔母さんは漆の木にもお酒をかけて
「これでお前とこの漆の木は結婚したんだから
 もうお前は漆にかぶれることはない」と言ったという話。
それ以来、ぴったりかぶれなくなったというのだから
不思議な話である。
「遠野物語」みたいだなと思った。
もう1つは戦争の話。
食糧補給の途絶えたトラック島で
金子さん以下200名が取り残されていた。
終戦までの半年間はそんなわけで食料調達に明け暮れていたそうな。
すぐそばに海はあるので魚を採りに行きたいのだが
ボートを出すとすぐにアメリカのグラマンが機銃掃射にやって来る。
夜明けすぐなら大丈夫だろうと行ってみたら
そんな時刻でもグラマンがやって来る。
仕方なく島内の洞窟に行ってみたらたくさんコウモリがいて
焼いて食べたらかなりうまかったという話。
でも、200人近くで食べるからすぐにコウモリはいなくなった。
結果、50人は餓死、他に機銃掃射でやられた者もいた。
金子さんは無事に帰ってきて銀行に定年まで勤めた。
「銀行員等朝より蛍光す烏賊のごとく」
という作品は銀行員自らが作っていたというわけだ。


東京都中学校連合演劇発表会。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年12月17日(土)20時08分48秒
東京都中学校連合演劇発表会
大田区民プラザ

12月25日(日)
「コーヒーブレイク」   大田区立大森第六中学校
「グッドバイ・マイ・・・」  中野区立南中野中学校
「誰がために」      墨田区立両国中学校
「アイズ」        足立区立第十四中学校
「現代仕置人」      練馬区立大泉西中学校
「CHEER UP!」  町田市立町田第一中学校
「ザ!忠臣蔵」      私立成蹊中学校

12月26日(月)
「クロワッサン」     江東区立深川第三中学校
「卒業のバトン」     稲城市立稲城第五中学校
「B2物語」       足立区立千寿桜堤中学校
「ワンダーエース」    町田市立小山中学校
「アメイジング・グレイス」練馬区立石神井東中学校
「卒業」          板橋区立中台中学校

12月27日(火)
「めだかで悪いか!」   世田谷区立桜丘中学校
「グ・リ・コ!2」     品川区立荏原平塚学園
「春一番」        江戸川区立小岩第五中学校
「炎の自動ドア」     葛飾区立亀有中学校
「走れ!新聞部!」    私立女子聖学院中学校
「不思議の国のアリス」  府中市立府中第九中学校

1月8日(日)
「夕輝」         豊島区立駒込中学校
「Somniumが見せた。」東村山市立東村山第六中学校
「明日二人だけのロミ&ジュリを」杉並区立神明中学校
「ハイパーリンくん」   日野市立日野第四中学校
「ときめきよろめきフォトグラフ」八王子市立ひよどり山中学校
「あらしのよるに」    東久留米市立南中学校
「シュレーディンガーの猫」荒川区立尾久八幡中学校

もちろん志野英乃は稲城第五中学校さんと荏原平塚学園さんを応援しています。(笑)

マチネの終わりに。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年12月11日(日)17時15分1秒
そういえばパソコンを修理に出している間
何か本でも読もうということで
アメトークで又吉直樹さんとかが薦めていた
平野啓一郎さんの「マチネの終わりに」という小説を読んだ。
簡単に言うと恋愛小説である。
天才ギタリスト蒔野聡史(まきのさとし)と
世界を飛び回るジャーナリスト小峰洋子(こみねようこ)の
恋愛模様というと何か浮ついた話のようだけど
2人の年齢が蒔野38才、洋子40才というのと
それぞれ仕事や人生の壁にぶつかっている時期というのもあって
あまり浮ついた印象は受けなかった。
それどころか自分は恋愛小説というと
「マディソン郡の橋」くらいしか読んだことがないのだけれど
比べてもだいぶいいと思った。
特に中盤、洋子が蒔野のコンサートのチケットを
買おうとした後あたりの所……
ネタバレになるので言わない方がいいでしょう。(笑)
マチネとは昼公演のこと。
夕公演はソワレと言うそうな。
これディーン・フジオカさんあたりで映画化したら
すげえ客入りそう。(笑)

パソコン。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年12月 3日(土)18時09分38秒
パソコンで押しても反応しないキーが
3つ見つかったので修理に出していた。
さっき家電量販店から
直ったとの電話があったので取りに行った。
今回も保険が効いて無料なのはいいのだけど
パソコンは時々手がかかる。
ていうかそんなにキー叩いてないのに
なぜ壊れたのだろう。
謎だ。
修理に出していた期間中
インターネットはipadで見ていた。
家族とも話したのだけど
ipadは壊れそうな気配がない。
丈夫である。(笑)
どっちにせよ、パソコンが戻ってきてよかった。


栃木県高等学校総合文化祭演劇研究大会 結果。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年11月20日(日)18時46分15秒
栃木県高等学校総合文化祭演劇研究大会 結果

最優秀賞
宇都宮文星女子高「花火が上がるまで」

優秀賞
今市高「Boraginaceae」
足利南高「星に願いを」
矢板東高「虹色のジュリエット」

※関東大会へは宇都宮文星女子高、矢板東高が出場。

栃木県高等学校総合文化祭演劇研究大会。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年11月14日(月)18時14分49秒
栃木県高等学校総合文化祭演劇研究大会

那須塩原市黒磯文化会館

11月19日(土)
 9:30 栃木高「箱庭」
10:45 今市高「Boraginaceae」
12:00 佐野松桜高「アオミドロ先生とメダカちゃん」
13:50 宇都宮文星女子高「花火が上がるまで」
15:05 作新学院高「アマヤドリ」
16:20 烏山高「朗読劇ゴミスイッチ!」
17:20 足利南高「星に願いを」

11月20日(日)
 9:30 那須拓陽高「犬伏の別れ」
10:45 小山城南高「」
12:00 矢板東高「虹色のジュリエット」
13:50 宇都宮中央女子高「夕暮れに子犬を拾う」
15:05 栃木女子高「one for all, all for one!」

紅の豚。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年11月13日(日)18時16分3秒
「紅の豚」何度も見てるのに
テレビでやってるとついつい見てしまう。

「紅の豚あるある60連発」で
志野さんが笑ったり感心したりしたやつ。
 1 ポルコのアジトのビーチが少年心くすぐりすぎ
 8 遠足気分の子供たちが無敵すぎる
12 いつかホテル・アドリアーノみたいなとこ行ってみたいなぁ
13 突如作品からハミ出すくらいのアダルトな魅力をふりまく加藤登紀子の歌声
29 仕事に来た女性たちのレベルが高すぎる件
51 剣心ばりの不殺(ころさず)を貫くポルコさんイケメンでござるな
55 ジーナとポルコの関係が終始オトナすぎる
56 フィオのキスで人間に戻った!?
57 ラスト、アドリアーノに停まる赤い機体が……!!

さらに「紅の豚」には名セリフが多い。
「飛ばねぇ豚は、ただの豚だ」 ポルコ
「国家とか民族とかくだらないスポンサーを背負って飛ばなきゃならないんだ」フェラーリン
「ここではあなたのお国より、人生がもうちょっと複雑なの」ジーナ
「マルコ、今にローストポークになっちゃうから。あたし嫌よ、そんなお葬式」ジーナ

そしてエンドロール。加藤登紀子さんの「時には昔の話を」。
安保闘争の頃のことと二重写しになるという仕組みに思わず涙ぐむ。

柔道馬鹿。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年11月 6日(日)19時36分5秒
今日は夕方、市内某所で車をとめて佇んでたら
ちょうど目の前が高校の柔道の大会会場で
男子やら女子やら家族やらの柔道関係者が
わらわらと出てくるところだった。
そういえば隣にとめてある車には
「柔道馬鹿」というステッカーが貼ってある。
自分の前を通り過ぎた女の子のTシャツの背中には
「負けて泣くより勝って泣け!」と書いてある。
何かすげえ世界だな、と思いながら見ていたら
坊主の制服の男子生徒がスマホを見ながら
自分の前を通り過ぎた。
と、制服の女子生徒が走ってきて
男子生徒の背中に体当たりした。
さすがに少しよろけて「?!」みたいな感じで
振り向く男子生徒。
すると、女子生徒は業者が作った
いかにもお昼に誰も食べないから余りましたみたいな弁当を
男子生徒に無理矢理持たせて
食べて食べてみたいな仕草をして回れ右して走り去って行った。
「え?」みたいな感じで女子生徒の方を見ながら立ち尽くす男子生徒……。
何かいいもの見たと思った。(笑)

うつのみやジュニア芸術祭学校演劇祭(高校の部) 結果。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年10月30日(日)19時42分0秒
うつのみやジュニア芸術祭学校演劇祭(高校の部) 結果

うつのみやジュニア芸術祭賞
宇都宮文星女子高「花火があがるまで」

準うつのみやジュニア芸術祭賞
宇都宮中央女子高「夕暮れに子犬を拾う」

優秀賞
作新学院高「アマヤドリ」
宇都宮女子高「真夏のポイント」

県大会出場は
宇都宮文星女子高、宇都宮中央女子高、作新学院高の3校。

温泉付きの家。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年10月23日(日)20時30分15秒
温泉レポーターをよくやるタレントさんが
「あまりに温泉に入りすぎて
 医者に普段はもう顔を洗うなと言われた」
というエピソードを紹介していた。
何でも温泉に入りすぎると
体の菌が無くなっていき
善玉菌も悪玉菌もいなくなって
お肌が危険な状態になるのだそうな。
温泉付きの家とか憧れていたのだけど
入り過ぎると逆に体に良くないのかな。

細川ガラシャ。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年10月17日(月)20時36分14秒
テレビ番組で細川ガラシャについてやっていた。
明智光秀の娘に生まれたがために
細川忠興に嫁いだ後も逆臣の娘と言われ
一度は幽閉されるも秀吉の計らいもあって
監視付きという条件で家へと戻される。
高山右近からキリスト教について教えられ
バテレン追放令が出ているにもかかわらず
洗礼を受ける。
その時、グラツィア(神の恵みという意味)という名前を授かる。
忠興が上杉征伐に出かけている折
石田三成に人質にとられそうになった時点で
屋敷に火をつけて自刃して果てる。
詠んだとされる辞世の歌
「散りぬべき時知りてこそ世の中の花も花なれ人も人なれ」。
番組では「真田丸」でガラシャを演じた橋本マナミさんが
ガラシャが最期まで身に着けていた
焼け跡から発見された十字架(明智の桔梗紋がある)
のある場所(大阪の南蛮文化館)を訪れ
持ってみますか?と手渡されて
思わず涙する姿が流れていた。
細川ガラシャが身に着けていた十字架って……。
値段とかつけてはいけない
価値のあるものだね。

ボブ・ディラン。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年10月16日(日)17時36分59秒
2・3年前にボブ・ディランが
ノーベル文学賞の候補になっている
と聞いた時は驚いた。
だから、そういうこともあるのか
とわかっていたので
今回の受賞はあまり驚かなかった。
やはりあの時代
あの激動の時代の語り部は
ホメロスにも匹敵するということか……。
でも、ボブ・ディランの喜びの声とか
一切入ってこないのがまた
らしいところである。
ボブ・ディランのベストアルバムは
持っているのだけど
3曲くらい聴くとどうも飽きてしまう。
これはあの時代を自分が生きていないというのと
自分の英語力の無さから来ている。(笑)

うつのみやジュニア芸術祭学校演劇祭(高校の部)。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年10月 9日(日)14時13分33秒
うつのみやジュニア芸術祭学校演劇祭(高校の部)

栃木県総合文化センターサブホール 東武宇都宮線東武宇都宮駅下車徒歩10分

10月29日(土)
 9:30 宇都宮短期大学附属高「べいべー」
10:50 宇都宮南高「天使の声が聞こえたら」
12:00 宇都宮文星女子高「花火があがるまで」
13:40 宇都宮北高「青春プロセス」
15:00 宇都宮清陵高「さよなら私 おかえり私」
16:20 宇都宮中央女子高「夕暮れに子犬を拾う」

10月30日(日)
 9:30 宇都宮高「ガラスの記憶」
10:40 宇都宮商業高「グ・リ・コ!」
11:50 作新学院高「アマヤドリ」
13:30 宇都宮女子高「真夏のポイント」
14:50 宇都宮東高「夜明けまであと3秒」

宇都宮東高校は2年生の部長さんが書いた
「夜明けまであと3秒」というお芝居を上演します。

宇都宮商業高校は「グ・リ・コ!」を上演します。

ただの自転車屋。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年10月 2日(日)20時33分13秒
録画していた東京乾電池の「ただの自転車屋」を見た。
柄本明さん、ベンガルさん、綾田俊樹さん、山地健仁さんの4人芝居。
そして、脚本は何と北村想さん。
東京乾電池と北村想、80年代では考えられない組み合わせ。(笑)
方向性は違えど
時代を越えて生き残ることができた者どうしの
タッグといったところだろうか。

3人の映画関係者が構想を練るために
鹿児島の離島の旅館の部屋にいる。
エアコンが壊れていたので
柄本明さん演じる「ただの自転車屋」が修理をしている。
島の電化製品の修理は
ややお門違いのこの自転車屋が修理することになっているらしい。
しかし、ちっとも直らない。

ああ、東京乾電池だなぁというような
ぐたぐだした会話に終始する。
物語がろくに進まない。
俺達は物語の僕ではない
という強烈な意志を感じる。
最後になってやっと物語らしいものが立ち上がるけど
肝心の柄本明さんが半分ふざけて演じている。(笑)
ここでも
俺は物語のための部品ではないぞ
という不敵な意志を感じる。
これは紛れもなく東京乾電池のスタイルであって
え?そういえばこれ北村想が書いてるんだっけ
と劇半ばで改めて驚く。

芝居自体はたいして心に残るものではないけれど(笑)
その姿勢たるや
お芝居に命をかけてます、お芝居を見て涙が出ました
みたいな人達を一気に青っちろい位置へと押し上げる。
そんな芝居だと思う。

話はやや変わって
北村想さんはずっと鬱病でお医者さんに通い
投薬治療を続けているらしい。
北村さんのブログを読むとわかる。

ただ、それは心理学者の河合隼雄さんが言うところの
「創造の病」というやつだと思う。
芸術家というのは
普通の人が足を踏み入れないような
地下2階3階に下りて
その経験してきた道筋を作品にするので
そういうことも起こるらしい。

で、やや悪意を持って
さっきの青っちろい問題に戻るのだけど
地下に下りるのには
一生懸命さは命とりになりかねないし
安易に泣いてしまうようでは暗闇で目は開けない。

なんてことをついつい
芝居を見ながら考えてしまった。

片桐はいりさん。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 9月25日(日)20時08分19秒
「サワコの朝」で片桐はいりさんがゲストの回を見た。
デビューしたての頃、片桐さんが出てきただけで
やはりその風貌が面白いせいだろうか
客席がざわついたり笑いが起こったりしたそうだ。
阿川さんの「不快に感じたりしなかったんですか?」との問いに
「いや、金の匂いがしました」
と片桐さんが答えていたのが面白かった。
片桐さんは「あまちゃん」に出る前の7年間くらい
お父さん、お母さんが立て続けに病気になって亡くなる
ということがあって
ずっと看病や介護に追われいたということだった。
両親が亡くなって
あまり外出する気が起きず
それでも思い切って外に出てみたら
映画館と図書館が癒される場所だったという話は
そうだったのか、と思った。
片桐さんは「精霊の守り人」シリーズの
上橋菜穂子さんと中高一緒で
初舞台は高校の演劇部の
上橋さんが書いた「双子星座」という作品だったそうな。
それもすごい話だね。

自由研究。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 9月18日(日)18時50分9秒
「弟の自由研究が自由研究すぎる」
というのがニュースになっていた。
「紙を折って月まで届くか」というもので
何でも紙を43回折ると
紙の厚さが70万キロメートルにもなって
月まで届く長さになるのだそうな。
2乗ずつ増えていくというのは
とんでもないとこに行きつくらしい。
ただ43回折るというのは
折る為に掛かる力がどんどん増えていき
人間の素手では到底不可能ということだ。
その弟は結局7回折ったところで
「これ以上は固くて折れませんでした」
と研究を終えている。
他に「自由研究すぎる自由研究」の例としては
弟が兄のだらだらした1日を観察するだけの
「受験生の観察」というのもある。
昼の12時の起床から始まり
少し勉強しては居眠り、ぐだぐだを繰り返し
深夜になったら勉強するかと思いきや
「乃木坂工事中」「欅って、書けない?」
を見て寝てしまう兄を見て
「この生活リズムでは合格は難しい」
と結論づけている。

自衛隊。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 9月14日(水)20時20分7秒
前に自衛隊にいた方と少し話をしたら
海上自衛隊には潜水艦に乗る部署があり
一度乗ると一カ月間潜ったままで
海上に上がって来ないこともあるそうな。
潜水艦の中は長さはあるが
決して広い空間はなく
寝台の横にミサイルが置いてあったりするらしい。
宇宙船ほどではないにせよ
かなりの適性が求められるということだ。
閉所を気にしない
温厚でおっとりした人がいいらしい。
話は少し変わって
自分は高校生の時に
自宅に自衛官の人が2人来て
スカウトされたことがある。
結果断ったわけだが
友達に聞くと
みんながみんなされてるわけではないらしい。
どういう基準で回ってるんだろう?

三吉の話。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 9月 5日(月)17時16分25秒
で、隣のネコの三吉の話なのだけど
夜、風呂上がりに窓辺の椅子に座ってくつろいでたら
窓のすぐ向こうに怪しい人影が……。
人じゃなくて三吉が塀の上に座って
自分のことを凝視していた。
しばらく見つめ合っていたけど
何が言いたいのかよくわからなかった。
「私の夜の通り道でのんびり
 くつろいでるんじゃありません」
と言っているような気もするし
「素敵な夜じゃありませんか。
 しばしの間、一緒に過ごしましょう」
と言ってるような気もする。

で、もう1つ三吉の話。
うちの庭に人の背くらいの合歓の木があって
今頃はピンクと白の鳥の羽みたいな
ふわふわの花を咲かせている。
それを三吉が下から
何とも言えない表情でしばらく眺めていた。
「あの花好きなんだよなぁ」と言っているようだった。
確かに猫じゃらしっぽい形状なので
三吉にとっては魅力的に見えるのだろう。
ちょっと手の届かない高さにあるけどね。
枝は細過ぎて登れないし。(笑)

文化祭。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 9月 5日(月)16時40分7秒
一昨日は文化祭の一般公開日で
演劇部も中学・高校混合キャストで
「すべて白い馬」を上演した。
暗幕を閉めた体育館の暑い中だったけど
ОGも3人見にきてくれて
その後、職員室でそれぞれと話をすることができた。
みんな元気そうで良かった。
秋の芸術祭は生徒の書いた脚本を上演するので
よろしくお願いします。

絵画。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 8月30日(火)17時00分2秒
千葉県に「ホキ美術館」というのがあって
写実画ばかりを集めた珍しい美術館なのだけど
それも展示品のどれもがフェルメールばりの
写真と見紛う程の精密な絵ばかりときている。
実際に行ったことはないのだけど
少し前に画集を買ったので
たまに暇な時に眺めている。
こういう絵の上手さというのは
その辺の人では逆立ちしても習得できない
レベルのもので
敢えて誤解を承知で言えば
芸術というよりは職人芸というべきものである。
写真技術が開発されてから
絵の概念というものも少し変わって
現実通りに描写することが
絵画の役割なのかという話もあると思う。
しかし、公的な場所や人の集まる場所には
誰もが素通りしてしまうような絵が飾ってあるけど
ホキ美術館にあるような絵が掛けてあったら
誰もが足を止めて見入ってしまうだろう。

話変わって
昔、一人旅をしていた時に
ある都市でビジネスホテルに泊まった。
すると部屋に
西洋風の女の人が椅子に腰かけている油彩画が
ベッドの横に掛けてあった。
それも畳三分の二くらいの大きさで
色調は暗く
ま、簡単に言えば不気味な絵である。
ちょっと風景画とかにしてよ
という感じだった。
特に何も起きなかった。

小泉今日子書評集。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 8月18日(木)20時28分20秒
話題の「小泉今日子書評集」を
全部じゃないけどパラパラと読んでみた。
書評と言っても堅苦しいものではなく
短いものも多い。
キョンキョンが本の中身と自分の人生とを照らし合わせて
思い浮かんだことを素直に言葉にしたといった内容。
ただし、やさしい言葉で書いてあっても
めくるページめくるページ
金言のようなフレーズが並んでいる。
読書感想文はどこかから借りてきたような文々でなく
自分なりにオリジナルに消化できた内容が
書いてあるものが読んで面白いのだけど
キョンキョンの咀嚼力というのが
遺憾なく発揮されている本である。
一家離散という家庭環境で育ち
トップアイドルに上りつめ
軽々と女優に転身し
結婚して離婚し
子どももなくあと少しで
老いを迎えるであろうという
小泉今日子という人生から見た
それぞれの本の姿は
凡人が読むのとは
確かに少し違って見えるのかもしれない。
実はとても気になった部分があって
「NОTES」という尾崎豊さんの本のところ。
キョンキョンは尾崎豊さんの歌や人生について
あまりピンと来ないみたいなことが書いてあって
ああいうのは学校の勉強とか真面目にやってた人と同じ風に見える
みたいなことが書いてあった。
普通に考えれば
盗んだバイクで走り出したり
夜の校舎窓ガラス壊して回るのだから
社会や学校に背く反体制派なのだけど
別のページに書いてあった
放課後、ソフトボール部の練習をサボって
友達の部屋で洋楽のレコードを聴くことを
日常としていたキョンキョンにとっては
先生の言うことをきく体制派も
それに反発する反体制派も
同じレールに乗っているように見えるのかもしれない。
キョンキョンはそういうレールからは
最初から降りているのである。
しかし、学校や社会からは思うように距離を置くことが出来ても
家族や人生からはキョンキョンでさえも
なかなか良い距離感を保つことができず
時には傷つき、時には不安に立たされる。
その飾らない正直な気持ちが書いてあって
それが深い言葉になって立ち現れる。
つくづく小泉今日子という人は魅力的な人だと思う。
ただの飲んだくれではないのだ。(笑)

ドラゴン・タトゥーの女。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 8月12日(金)19時51分28秒
この前、本屋に寄ったら
ハリウッド版「ドラゴン・タトゥーの女」が
1000円で売っていたので買って見てみた。
監督はデヴィット・フィンチャー、
主人公ミカエルにダニエル・クレイグ、
もう1人の主人公リスベットはルーニー・マーラである。
ダニエル・クレイグの007は本当かっこよくて
4年前、ロンドン五輪のオープニング映像で
エリザベス女王本人がバッキンガム宮殿にいる
ところが流れていたのだけど
その護衛としてダニエル・クレイグが
親しげに寄り添っていたのは
何ともまあシャレていた。
というわけで映画は原作をこれでもかと
豪華に再現した感じで自分的には満足な出来だった。
物語をほとんど端折ってないというのは
原作へのリスペクトが感じられて評価に値する。
ただ、果たして原作を読まないで見た人が
この映画の内容を理解できるだろうかとも思った。
何しろ登場人物が多いし
話が入り組んでいる。
デヴィット・フィンチャーは監督の話が来た時に
「俺に失敗させようとしているのか?」と言ったそうな。(笑)
失敗はしてないのだけど
小説の方が真価を発揮する作品であるのは確かだと思う。
映画を見てたら
スウェーデンに行ってみたくなった。

最近。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 8月10日(水)20時26分7秒
この間、市内某所のビルのエレベーターに
たまたま乗る機会があった。
そしたら乗降ボタンの前にいる若い女性が
振り向いて自分のことをじーっと見ている。
自分「えーと、どなたでしたっけ?」
女性「星野先生ですよね。○○です。」
自分「えーと、若中?姿中?」
女性「姿中。(苦笑)1年生の時、先生が担任でした」
自分「あー、そうだっけ。あー、何かそうだったような」
女性「私、今ここで建築技師として働いてるんです」
自分「建築技師。いやー、立派になったね」
と、少し話をしたという話。

この間、街を散歩してたら
お盆にアイスコーヒーか何か運んでいる
男性ウエイターに声をかけられた。
男性「星野先生じゃないすか」
自分「えーと、どなたでしたっけ?」
男性「○○です。忘れちゃったんすか?」
自分「えーと、若中?姿中?」
男性「若中っす。先生に国語教わってました」
自分「あー、そうだっけ。あー、何かそうだったような」
男性「俺、あそこのビルの2階でウエイターやってます」
自分「へえ、何か素敵な店っぽい。それは出前?」
男性「はい。氷溶けちゃうんで行きまーす。店来てくださいねー」
と、少し話をしたという話。

最近、若松原中と姿川中の記憶がごっちゃになって
わからなくなっている。(笑)

三吉の話。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 8月 5日(金)19時15分50秒
で、隣のネコの三吉の話なのだけど
今朝、うちの庭でクロアゲハが
優雅に飛んでいるのを
しばらく見上げていたと思ったら
アゲハが少し降下したのを
見逃さず飛びかかってはみたものの
捕縛することに失敗し
アゲハは逃げて行き
三吉はその姿をしばらく見送った後
その場で伏せみたいになって
長いこと落ち込んでいるようだった。
クロアゲハだってパサパサして
美味しくないと思うけどね。(笑)

で、もう1つ三吉の話。
うちの近くのゴミ置き場は
あまりカラスに荒らされないのだけど
それでもたまにネットからゴミ袋を
引っ張り出して散らかされる時がある。
そんな時は結構自分が
新しいゴミ袋とトングを持ってきて
きれいにしているのだけど、
その時、かなりの確率で
自分の後ろ2メートルくらいのところに
三吉がやって来て
小さい声でニャゴニャゴ言っている。
「あなたがきれいにしてくださってるんですか。
 ご苦労さまです」と言っているような気もするし
「せっかくカラスさんが散らかしてくれたんですから
 もう少し散らかしときましょうよ」
と言ってるような気もする。
結局、何て言っているのかよくわからない。(笑)

宇都宮市中学校演劇研究発表会。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 7月27日(水)20時06分34秒
今日は「宇都宮市中学校演劇研究発表会」にお邪魔させていただいた。
実は今年度、中学1年生が2名入ったので観劇に連れてきたのである。
うちの学校では高校の部活に中学生が参加することが認められている。
運動部ではそのような形で中学校の大会に参加しているとこもある。
するとそろそろ中学校の大会に参加ですか、みたいなことを言われるのだけど
まず2人しかいないので裏方まで含めると芝居が成り立たないのと
高校の方をメインでやってるので手が回らないという理由から
今年は中学校の大会は自分が連れていける日に観劇だけさせるということで
市内の中学校の顧問の先生には了解をいただいている。
逆に中学生2名は高校の大会に引率してお手伝いをさせたりしている。
早く大会デビューさせた方がいいのではという話もあるのだけど
焦らずゆっくり育てるのもいいかなと思っている今日この頃である。

というわけで泉が丘中の「白雪姫?」を見た。
ホリゾントの色が目立つがらんとした舞台で
幕間討論でも話題になっていたけど
その分衣装がよく作ってある。
今までいろいろ見た中でもかなりいいレベルだと思う。
女の子の多い部にありがちなことで
大道具よりも自分達の着る衣装の方に
力が入ってしまうのは自然なことなのかもしれない。
ほぼ脚本通りの進行で
歌もよく歌っていた。
特にインディアンのとこ。
ただ各所せりふの怪しいところがあって
これは練習量不足かと思われる。
場転もはける時、アドリブでつなぐのではなく
音響を使うとか何か工夫があるとよかった。
ラストも暗くしちゃったのは残念だった。
少し厳しいことを言うのは
真面目に見ていたからだととらえてください。
伸びる学校はこれくらい言っても
きちんとついてくる。
伸びない学校はこれくらい言うとグレる。(笑)
最後、幕間討論で
「お母様直伝は本当に効き目があるんですか?」との問いに
「神社のやつはたぶん効き目があると思います」と答えて
質問した子か「では、試してみます」と言っていたのは
ウィットがあって笑った。
どっちにせよ泉が丘中さん、サンクス!(笑)

明日は別の仕事があって
姿川中さんの「グ・リ・コ!2」と宝木中さんの「白雪姫?」は
観ることができません。
ぜひがんばってください。

ポケモンGО。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 7月25日(月)20時15分54秒
今日は某場所に出張をして
夕方、そろそろ帰るかと
ロビーでコーヒーを飲んでたら
知り合いの先生がやって来た。
少し世間話をして和んでたら
話題の「ポケモンGО」の話になった。
そしたらその先生が
「実はここも出現場所になってるんですよねぇ」
と画面を見せてくれた。
「え?ここも?」と驚いていると
何と自分の座っている目の前に
ポケモンがいるではないか!
ポケモンなんて他人事と考えていたのだけど
自分の目の前にまでやって来てやがった、いつの間に。(笑)
何でもその先生は昨晩は大谷観音まで
ポケモンを見つけに行ったのだそうな。
そしたら深夜だというのに
大谷観音にも少し人がいたのだそうな。
志野さんの感覚で言うと
深夜に大谷観音にいる人、どうかしてるよ。(笑)
どうかしてると思うけど
どうかさせちゃってるのが「ポケモンGО」なんだね。

ドラゴン・タトゥーの女。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 7月24日(日)19時21分57秒
「ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女」を
遅ればせながら読んだ。
上下巻で計850ページもある大作だから
夏休みにちょっとずつ読もうと読み始めたら
面白過ぎてもう読み終わった。

「ミレニアム」シリーズは
スウェーデンの作家スティーグ・ラーソンによる
「ドラゴン・タトゥーの女」
「火と戯れる女」
「眠れる女と狂卓の騎士」の3部作からなる推理小説である。

ただし、スティーグ・ラーソン自身が
3部作を書き終わって
「ドラゴン・タトゥーの女」がまさに出版されようとした時に
心筋梗塞で亡くなってしまうという
いわくつきの作品なのである。

しかし、世界中でベストセラーになるのを見ずして
50歳で亡くなってしまうって
さぞ残念だったことだろう。

あと、普通1つ書き終わったら出版するのに
何で3つ書き終わるまで1つ目の出版を待ったのだろう。
謎だ。

「ドラゴン・タトゥーの女」は
閉ざされた孤島、消えた美少女、犯人から毎年届く謎のプレゼントと
ミステリーファンの期待に違わぬ掴みから物語が展開される。

大筋もいいけどサイドストーリーや細部の描写もいいので
二読、三読に耐えうる小説になっている。
何という実力だ。

次の「火と戯れる女」を読んでもいいのだが
空き時間ずっと「ミレニアム」漬けになってしまうので
もう夏休みは読まなくてもいいかなと考えている。(笑)

あらすじ
名探偵カッレ君の愛称で
数々の経済界の不正を暴いてきた
雑誌「ミレニアム」の責任者ミカエル・ブルムクヴィストは
大実業家ヴェンネルストレムの不正を掴み報道する。
しかし、証拠不十分で名誉毀損の有罪判決を受け、
逆に窮地に立たされることになる。
それを助けるべく声をかけてくれたのは
大企業グループの前会長ヘンリック・ヴァンゲルだった。
ヘンリックはミカエルにある交換条件を出す。
36年前に一族が住む島から忽然と姿を消した少女
ハリエット・ヴァンゲルの失踪事件の謎を解いてくれたら
ヴェンネルストレムを破滅させることもできる
証拠を与えようというものだった。

失踪事件の調査は難航を極めるが36年の時を経て、
ミカエルは新しい手がかりを発見する……。

すべて白い馬。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 7月22日(金)19時17分59秒
「すべて白い馬」を「はりこのトラの穴」でのみ公開します。
ま、読んでみてください。

宇都宮市内高等学校演劇連盟研究発表会(追加情報加味)。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 7月20日(水)22時14分33秒
宇都宮市内高等学校演劇連盟研究発表会(追加情報加味)

宇都宮市東市民活動センターホール JR宇都宮駅下車徒歩15分

7月22日(金)
 9:20 宇都宮白楊高「となりの手足」
10:20 宇都宮北高「死に際アンコール」
11:20 宇都宮清陵高「摩訶不思議ななつやすみ」
12:50 宇都宮東高「すべて白い馬」
14:00 宇都宮女子高「剣心一如」
15:10 宇都宮南高「天使の声が聞こえたら」
16:10 宇都宮高「三億円事件」

7月23日(土)
 9:20 さくら清修高「狐様、そこから出てきてください。」
10:30 宇都宮中央女子高「Good girls」
11:40 作新学院高「終わらない夜のアリア」
13:10 宇都宮商業高「私ジーザス」
14:10 宇都宮文星女子高「ベテルギウスのいない夜」
15:20 宇都宮短期大学附属高「ただいま」

宇都宮市中学校演劇研究発表会。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 7月20日(水)22時13分21秒
宇都宮市中学校演劇研究発表会

宇都宮市東市民活動センターホール JR宇都宮駅下車徒歩15分

7月27日(水)
12:40 宮の原中 「私たちの時間」
13:35 若松原中 「ばけどる」
14:40 宇大附属中「アベさんちの三姉妹」
15:45 鬼怒中  「お願いだから止めないで」
16:50 泉が丘中 「白雪姫?」

7月28日(木)
11:40 姿川中  「グ・リ・コ!2」
13:30 星が丘中 「マザー・マザー・マザー」
14:20 作新学院中「マイガール」
15:15 宝木中  「白雪姫?」

一大会で自分の作品、三つやるっていうのはめずらしいね。(笑)

ぼんやり。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 7月18日(月)20時22分37秒
もの忘れ外来の名医が教える「脳活メソッド」
というニュースを読んだ。
その中のいくつか。

・朝から晩まで仕事に追われる忙しい人ほどボケやすい。
・脳は「ぼんやり」しているときのほうが活性化している。
・「気持ちを込める」と、新しい脳回路のつながりができやすい。
・週3回30分のウォーキングは「ボケない脳づくり」に不可欠。
・「懐かしい音楽」を聴きながらぼんやりすると記憶が呼び覚まされる。

殊「ぼんやりしている」ということには
自分は定評がある。(笑)
中学の時、授業中ずーっと窓の外を見てぼんやりしてて
そうだ、授業何やってるんだろう?
と前を向きなおったら白いチョークが1本
自分の机の上に置いてあった。
ん?と思って周りを見たら
級友も先生もくすくす笑っている。
何でも先生が
「星野の机にこのチョークを回せ」と小声で指示して
みんなでこっそり回したのだそうな。
そして自分が気がつくまで見ていたのだそうな。
何だ、その密かなイベントは。
ていうか、授業をしろよ、俺のことは置いといて。(笑)

お店2軒。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 7月17日(日)18時42分18秒
学校からの帰り道
しばらく入ってなかったお店に寄ってみようと思って入ってみた。
買う品を決めてレジの前に立つと誰もいない。
「すみませーん」と声をかけると
奥の方からドドドドと音がして
バイトの女の子みたいのが飛び出てきた。
飛び出てきたのはいいのだが
レジの前あたりの何かに突っかかったらしく
「わー」と声をあげて転びそうになった。
何とか転ばずに持ちこたえて
両手を野球のセーフみたいに広げながら
こちらを見て
「こ、こ、こんにちは。じゃなかった、こ、こんばんは」と言った。
お前はドラマの主人公か、と思ったという話。(笑)

もう1つは
出張の合間にお昼をその辺のお店で食べようということになり
入ったことのないお蕎麦屋さんに入った。
「とり天そばランチ」というのがおすすめとあったので
それを頼んでみた。
すると、釜飯で炊いたご飯、お椀の味噌汁、どんぶりに入った冷やし蕎麦、
そして何より驚いたのが小学生のこぶしくらいのとり天が6個。
これ食べきれるかなくらいの量だった。
そして、食べてみるととり天が揚げたてで熱い。
初めて入る店は油断ならないという話。(笑)

鴎外の怪談。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 7月 9日(土)20時37分44秒
そういえば高柳絢子さんが出ていた
文学座「鴎外の怪談」の感想を書いてなかった。
二兎社の永井愛さん作である。
ちなみに高柳絢子さんは
自分の書いた作品が他校で初めて上演されるというので見に行った
02年11月10日(日)の府中ひばりホールの
舞台に立っていた子で
その後、文学座に入った子である。
舞台は森鴎外の書斎で、森鴎外が主人公である。
時は大逆事件で幸徳秋水ら12人が
捕まって殺されようとする頃で
鴎外は陸軍軍医総監という立場から
殺そうとする側、当時の総理山形有朋の相談にものり
当時一級の文学者、知識人という立場から
助けようとする側、被告を弁護する弁護士の相談にものるという
引き裂かれるような立場に置かれて苦悩している。
それは鴎外が過去、
エリスをとるか、安定した立身出世の道をとるかで苦悩したのにも似て
その過去も蒸し返されて、鴎外は二重に苦しむことになる。
そこを二重映しにして描くあたり
永井愛さんの筆が冴えている。
高柳絢子さんは女中の役なのだが
鴎外が殺そうとする側、助けようとする側、
両陣営と会っているのを見て
「家政婦は見た」的にドキドキしてしまうといった役どころ。
しかし、新劇に出るような役者さんは
本当安定感のある地に足の着いた演技で見てて惚れ惚れする。
高柳さんもしっかりその一員に加わったのだなと思って
とてもうれしく思った。
とりわけこのお芝居で好きな場面は
鴎外の若い妻が鴎外を選んだ理由を語るところ。
この妻は「舞姫」を愛読していて
こんなに引き裂かれた気持ちになった男の人って魅力がある
と感じていたと語る。
つまり、近代人の苦悩を優しく包み込むようなことを言う。
ここはすごいところ。
こんなお芝居を見た後に珈琲でも飲みながら
あそこが良かったここが良かったなんて語るのもいいね。

モンタージュ。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 7月 2日(土)21時10分40秒
ドラマ「モンタージュ 三億円事件奇譚」を小分けにして見た。
何しろ前編後編計4時間の大作だから
どうしても4日間くらいの小分けになる。
それでも18巻もあるマンガを4時間に縮めたので
人物に今一つ深みがなかったり
都合が良すぎる展開なども目立ったが
昭和レトロがしっかり描いてあったり
何といっても軍艦島でのロケ、風景が素晴らしかった。
しかし、3億円事件ほどドラマや映画になった事件もないのではないだろうか。
今回も犯人の運転するオートバイが
乗る直前まで被せていたシートを引きずっていたり
米軍基地にお金を隠したから見つからなかったのではないかなど
3億円事件あるあるをしっかり踏襲していて
それなりに見ごたえがあった。
自分的には
犯人の好きだった女子大生が
マイルス・デイヴィスが好きで
犯人に聴くよう勧めていたシーンなんかが
いかにも昭和という感じで良かった。
自分はマイルスはあんまり聴かないのだけど
ビル・エヴァンスが参加している
「カインド・オブ・ブルー」だけはたまに聴く。
マイルスはピカソみたいにスタイルを
年代別に変えるようなところがあったらしく
「カインド・オブ・ブルー」の時は
青の時代ではなくてモードスタイルの時代らしい。
モードジャズって何を指すのか全然わからないけど。(笑)

「学校演劇Q&A」。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 6月26日(日)16時26分50秒
「演劇と教育」3月号と4月号で
志野さんが回答者をつとめた「学校演劇Q&A」を
ブランデーケーキで公開しました。
3月号「Q 即興劇を練習させたいので、やり方を教えてください。」
4月号「Q 立ち稽古のやり方みたいなものがあったら教えてください。」
3月号には「エチュードタイトル135」
4月号には「演技の基本」の付録付きです。
3月号での即興劇(エチュード)に絡めた志野さんの過激発言がこれ。

 エチュード練習が部内で確立すると
 「正直、エチュードの方が大会よりも大切」
 「学校生活で一番楽しいのはエチュードです」
 などと言い出す生徒も出てきます。
 考えてみれば、
 生徒は何か自分を自由に表現したくて演劇部に入ってくるわけで、
 正しい発声法とか、役を理解して演じるとか、
 会館の機材の使い方とか、大会の勝ち負けとか、
 そういうものは本来、
 ある種お仕着せなのではないかとも思ってしまうのです。

いろんな演劇関係者が眉をひそめるのが目に見えるようですが
敢えてそれを承知で言っているわけです。
野球で言えば、もっと子どもだけで草野球をやらせろ、と。
子どもが草野球の楽しさを知らずして
リトルリーグの指導者やら
昔、野球やってた教えたがりの保護者やら
大人の理屈で作られた大会やらに巻き込まれて
つまんなくしちゃってないか、ということである。
上手い下手、勝ち負けは大人の世界の理屈であって
早くから子どもを巻き込むべきではない。
演劇の世界も同じである。
最近、何かの冊子である舞台関係者が
「舞台の基礎知識を身につけてない生徒は
 舞台に上る資格はない、と昔は怒鳴りつけていたのだけど
 最近、少し思い直すようになった」
と書いているのを読んだ。
まさにそれである。
これについてはいろいろ反論のある人もいるでしょう。
でも、自分は議論をするつもりはありません。
議論にエネルギーを使ってること自体、無駄だから。(笑)
話戻しまして
「学校演劇Q&A」読んでください。

宇都宮市内高等学校演劇連盟研究発表会。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 6月20日(月)20時09分24秒
宇都宮市内高等学校演劇連盟研究発表会

宇都宮市東市民活動センターホール JR宇都宮駅下車徒歩15分

7月22日(金)
 9:20 宇都宮白楊高
10:20 宇都宮北高
11:20 宇都宮清陵高
12:50 宇都宮東高「すべて白い馬」
14:00 宇都宮女子高
15:10 宇都宮南高
16:10 宇都宮高

7月23日(土)
 9:20 さくら清修高
10:30 宇都宮中央女子高
11:40 作新学院高
13:10 宇都宮商業高
14:10 宇都宮文星女子高
15:20 宇都宮短期大学附属高

栃木県立宇都宮東高等学校演劇部
今まで部員数かつかつで
キャストやスタッフの一部を他の部から調達してきて
やっと賄ってきた経緯がありましたが
今年はなぜか新入部員が結構入り
状況が改善の方向へと向かいつつあります。

今まで4月は新入部員ゼロという年が多く
人づてでその後、部員を拾っていくというシステムだったのですが
今年は4月に「入りたいんですけど」みたいな人達が
たくさん座ってるのを見て
自分と2・3年生が驚愕したのは言うまでもありません。

クラス数の少ない進学校というものは
こうも演劇部員を集めるのが大変なのか
ということをここ数年
身に沁みて感じてきた自分には
どれほどうれしいことだったかわかりません。

ただ、せっかく入ってくれても
演劇の楽しさを教えられなければ
辞めていくということもあるでしょうし
そこは浮かれることなく努めていきたいと思います。

作品は「すべて白い馬」というお芝居です。
登場人物が全員20歳前後という
今までの自分の枠を大きくはみ出した作品です。

あらすじ
成人式の日の夜、洋風居酒屋「木馬亭」では
中学校のクラス会が行われていた……。
仲良しグループだったちえり、ひろとは
久しぶりに会って近況や思い出を語り合う……。

SUPER8/スーパーエイト。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 6月18日(土)20時31分25秒
録画していたJ・J・エイブラムス監督の映画
「SUPER8/スーパーエイト」を見た。
正直、良かった。

ストーリー
1979年のオハイオ州。
ある夜、6人の少年は自主制作のゾンビ映画を作るため
スーパー8mmカメラを持って線路のすぐ近くで撮影をしていた。
しかし、アメリカ空軍の物資を運んでいた貨物列車と
車が激突し大事故となる。
少年達が撮影したカメラには偶然
あり得ないものが映り込んでいた。

何しろ時代が1979年で
少年少女が出てきてって……
嫌いになる要素がない。
しかも、母の不在って「くしゅん!」と同じじゃないか。

好きなシーンが多いけれど
最後らへんでとりわけ好きなシーンがあった。
少年がいつも持っている母親の……
言わないでおこう。(笑)

そして何とも楽しいエンドロール……
素敵な映画だった。

三吉の話。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 6月 5日(日)14時36分58秒
で、隣のネコの三吉の話なのだけど
今朝、うちの庭でモンシロチョウが
ヒラヒラ飛んでいるのを
前足で落として
その後、攻撃を加え
動けなくなったのを見て
口に入れて食べていた。
そんなもんパサパサして苦いだろうに。(笑)
でも、三吉は何食わぬ顔して
「ま、初めからこんな味なのはわかってましたけど」
みたいな感じで去って行った。
でも、あれは誰もいないとこで
「苦かったよ~」とか言って
前足で舌拭いたりして泣いてるのではないだろうか。
三吉はそんなヤツだよ。(笑)

採算度外視。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 5月29日(日)20時27分9秒
今日のお昼は農家直売のお店で買おうと思って
入ってみたらフェアみたいのをやっていて
高校の文化祭みたいに賑わっていた。
商品を選んでいる最中に
アメ配ってるおばちゃんが近づいてきて
ミルキーをもらったりした。
お弁当とかしわ餅を選んで買った。
そしたら、レジのおばちゃんが
「あっちで抽選してって」と言うので
行ってみるとスマートボールが置いてある。
打ってみると盤の途中でボールが
釘に引っかかって止まった。
係のおじちゃんが
「あら~、こういう場合はタマゴあげちゃう」
と言って6個入りパックを出してきたのでもらう。
そしたら、その横にいたおばちゃんが
「500円以上買った人はもれなく焼きそばプレゼント」
と言って焼きそばのパックを出してきたので
それももらった。
採算度外視のサービスに何か笑ってしまった。

64(ロクヨン)。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 5月23日(月)20時58分16秒
横山秀夫さんの「64(ロクヨン)」を読んだ。
最近、とんでもない豪華キャストで映画化もされているので
映像を見る前に読んでおこうと思ったからだ。
ちなみにその豪華キャストとは
佐藤浩市、綾野剛、榮倉奈々、窪田正孝、坂口健太郎、芳根京子、
椎名桔平、滝藤賢一、吉岡秀隆、瑛太、永瀬正敏、三浦友和……。
「64(ロクヨン)」は横山秀夫さんが心筋梗塞で倒れ
何とか復帰するものの今度は記憶障害に襲われ
前日に書いた原稿の内容が思い出せなかったり
主人公の名前さえ思い出せなくなくなるなど
廃業の危機に見舞われながらも
何とか完成までたどり着いたという
すげえ作品なのである。
そして、読んでみて確かにすごかった。
警察小説史上最高傑作という触れ込みも
決してオーバーな表現ではない。
夏樹静子さんも作家生活を続ける中で
原因不明の腰痛に襲われ廃業の危機にまで追い込まれた。
たくさんの病院を渡り歩き、
最後にあるお医者さんの一言が夏樹さんを救う。
「あなたの病気は実は腰痛ではありません。心身症です。
 夏樹静子という看板を下してごらんなさい。
 そうすればその腰痛はきっと治るでしょう」的なことを言われる。
ものを書くということは
かくも尋常ではないストレスを抱えることなのである。
横山さんの病気も
頭では最高傑作を書こう書こうとしていても
その過大なストレスを体が拒絶していたというのが実際のところだろう。
小説は鶴の恩返しじゃないけれど
自分の身を削ってしか作れないジャンルがある。
そうまでして作った「64(ロクヨン)」を
志野さんはコーヒーを飲みながら楽しく読んだ。
横山さん、何かすみません。

あじわいぷっちょ。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 5月21日(土)20時07分16秒
UHA味覚糖「あじわいぷっちょ ワイン&焼きチーズ」
というのがうまそうだったので買ってみたけど
赤ワイン使用とかで「運転時はご遠慮ください」
と注意書きがあったので結局昼間は食べられなかった。
運転するからね。(笑)

新装開店。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 5月 8日(日)20時41分45秒
「喫茶くしゅん」のHP、古いパソコンにデータがあって
そこからアップしていたのだけど
この度、その古いパソコンが全く起動しなくなったので
新しいパソコンで新たにデータを作って
そこからアップしていこうと思う。
前に新しいパソコンを買った時
データを移動させようと思ったのだけど
機械音痴が災いし
新しいパソコンと新しいワードの使い方に苦慮し
くじけてしまったので
このような事態になった次第である。
全く昭和の男が平成の世で生きていくのも
楽じゃないよ、ということで。(笑)
なので「新しいHPはこちらです」的なことはなく
徐々に引っ越していきますので
いろいろご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いします。

新装開店「喫茶くしゅん」
http://www.geocities.jp/shiawasenya/indexnew.htm

学校演劇Q&A。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 4月30日(土)16時49分21秒
雑誌「演劇と教育」の「学校演劇Q&A」、
4月号も志野さんが回答することになったのだけど
果たしてその質問とは……。
「立ち稽古のやり方は?」
いい質問ですねえ。(笑)
志野さん制作「演技の基本」なる資料もついて
好評発売中。
要チェック。

すべて白い馬。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 4月24日(日)12時34分37秒
高校生向に作った第三作目「すべて白い馬」が
ある程度完成したので生徒に配った。
昨年12月よりああでもないこうでもないと構想を練り始めて
やっと迷える森を抜けて明るい場所に出たという感じである。
映画にもなったコーマック・マッカーシーの小説
「すべての美しい馬」を意識した題名になっている。
7月22日(金)23日(土)の
夏季研究発表会(於・宇都宮市東市民活動センター)で上演予定。

セーフ。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 4月17日(日)19時24分57秒
敢えてのんきな話を。
今日、散歩してたら後ろがやけにうるさい。
中学生の女の子5人組が
「あたしら最強の5人だよね~」
「そうそう。ほんと最強だよね~」
などと騒いでいる。
それも何か自分に聞こえよがしに
わざと真後ろまで近づいて言っている。
自分の横に並びかけているヤツまでいる。
これがうちの学校の生徒だったら
まだ行動の意図がわかるのだが
どう見ても知らない子達である。
知らない大人に一体何の自己主張だろう。
そんなこんなでコンビニにたどり着いた。
するとリーダー格とおぼしき女の子が
自分の顔を見ながら「わ~っ」と前方に走り出た。
前を見てなかったせいか
立っていた何本かのうちの一本の杭にぶつかった。
たぶん少し痛かったと思う。
あ然とする自分と4人。
ばつが悪かったのか、その子が小さい声で言った。
「やべえ。でもセーフセーフ」
アウトじゃないかなと思ったけど
コリジョンルールだとセーフなのかな。

熊本。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 4月17日(日)19時23分54秒
熊本の方で地震が続いていて
改めて自然災害の恐ろしさを見せつけられた。
この掲示板で初期の頃、たまに訪れていた元生徒さんなどは
熊本の方で働いているというメールが前に届いていたので
今もそこにいるかどうかはわからないけど
そうだとしたら災難なことである。
せめてこれ以上、被害が拡大しないことを願う。

いらっしゃいませ。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 4月10日(日)19時00分4秒
平山さん、いらっしゃいませ。
そうなんですね、宇都宮市文化会館は改修工事やってるみたいです。
だから、中高とも今年の夏研、芸術祭は
県総合文化センターとか他でやるしかないようです。
私の方は肩の力を抜いて高校演劇を楽しんでます。
そういえばどんな演劇をやってるのかと思ったら
耽美的でファンタジックですか。
何かすごいですね。
また、東高に遊びに来てください。

お久しぶりです。 投稿者:平山ゆう 投稿日:2016年 4月10日(日)03時20分16秒
お久しぶりです。
若中演劇部OB平山ゆうです。
実家の片付けしていたら若中演劇部の10年史を発掘し、
いつぞやぶりにまたまた先生のようすを伺いに来てみました。
実は先月、うつのみや春の演劇フェスティバルという企画に参加して、
懐かしの宇都宮文化会館が工事中という事実にびっくりしました。
そこでサザンクロスホール初めて使いました。
わたしの実家からはめちゃ近いので便利でしたが…。
先生は高校演劇、如何でしょうか?創作されてるのですか?
なかなかに先生の高校演劇には興味があります…というか見学したいくらいです◎
わたしは今東京で耽美的な、ドドドファンタジックな演劇やったりなんだりしてます~。
6月に公演があるので稽古しております。
演劇を結果として続けてきて、こうして未だに稽古をしているのは先生に10年やれば、
なんかにはなると言われたからかもしれません。

山の小学校。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 4月 5日(火)20時47分50秒
今日は山の小学校にお花見に行った。
車を降りた途端、どこかのおじさんが
「私今年ここ来たの3回目だけど今ちょうどいい感じだから」
と満面の笑顔で話しかけてきた。
こっちも少し心を開いて話したものだから
その後もおじさんの話が止まらない。
会って1秒でお友達である。
パーソナルスペースとか関係ない人が住んでる栃木県。(笑)
桜は本当に満開でちょうど見頃だった。
校庭の隅っこで桜の苗木が売られていたので行ってみる。
1年物2500円、2年物3500円とある。
「桜って育てるの難しいの?」と聞いたら
農家のおじいさんが
「簡単簡単。植えりゃ育つから。ただ桜は場所取るよ。
 狭い庭なんかで育てたら庭中桜になっちゃうから。
 5年もしたら幹がビール瓶くらいになってね……」
といろいろ教えてくれた。
おじいさんはこの後、宇都宮の別の小学校に行って
苗木を植える仕事もあるのだそうな。
庭中桜になったら困るので苗木は買わなかった。
うちの庭には既に王妃アントワネット(薔薇)がいるのでね。

年会費。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 4月 2日(土)20時18分13秒
今週は下野新聞の「CHUサポ通信」のゲラが届いたり
「学校演劇Q&A」掲載の「演劇と教育3月号」が届いたりした。
「Q&A」は結構過激なことも書いているので要チェック。(笑)
あと演教連の年会費13200円を払ったりした。
これで1年間の「演劇と教育」が届くわけである。
めでたしめでたし。

最右翼。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 3月25日(金)20時22分57秒
そういえば先日の下野新聞の取材で
「先生は中学生に何かメッセージみたいなものを伝えたくて
 脚本を書いているのですか?」と聞かれた。
そこでこんな風に答えた。
「最初からメッセージがあるわけでなくて
 物語を作っていく上で自然と
 そういうものが現れてくることが多いです」
自分は頭でっかちでなく
強靱なボディがあるものに惹かれる。
例えば小説だったら、しっかりした文体のあるものが好き。
茶道なんかはその点、最右翼である。

円周率の日。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 3月14日(月)20時54分18秒
今日、NHKのニュースを見てたら
女性アナ「今日は何の日でしょう?」
男性アナ「3.1415926。円周率の日ですね」
女性アナ「それもあるかもしれないですけど、違います。ホワイトデーです」
男性アナ「安心してください。取材してきましたよ」
という流れがあった。
NHKも変わったなぁと思った。(笑)

CHUサポ通信。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 3月 7日(月)20時01分11秒
下野新聞で年に4回1万部発行される「CHUサポ通信」に
中学校演劇の記事を載せるのでコメント取らせてください
と言われたので、今日、記者さんの取材を受けた。
コメントも小さいものになるらしく
まぁ、たいしたことはないんだけど
中学生に演劇をさせることの意味、効果みたいなことを聞かれた。
最後に「先生にとって演劇の魅力とは何ですか?」と聞かれた。
「うーん……演劇の魅力……自分にとって……うーん……」
正直、今や自分にとって、演劇は
そこに山があるから的な感じなので
何か答えられなかった。
自分はインタビューには向いてないなと思った。(笑)

クローズ・ユア・アイズ。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 2月29日(月)20時16分28秒
姿川中のOGの大森裕美さんから手紙が届いた。
キャラメルボックスの別動隊劇団
「旋風計画(アネモイプログラム)」の出演が決まりました
という内容だった。

旋風計画(アネモイプログラム)第十二回公演
「クローズ・ユア・アイズ」脚本・演出 成井豊
2016年3月16日(水)~20日(日)
中野ザ・ポケット
東京メトロ東西線中野駅南口下車徒歩5分

演出、成井豊さんって、すごいね。(笑)
大森裕美さん、がんばってください。

しゃれ。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 2月28日(日)17時45分57秒
職員室でALT(アシスタントラングウェッジティーチャー)の先生
とお昼を食べていたら花粉症の話題になった。
ちなみに私の場合、すべて日本語で会話する。(笑)
その先生はイギリスから来ているのだけど
あちらではスギではなく
6月のオーク(樫)の花粉症がヒドいのだそうだ。
その会話を聞いていた別の先生が
「イギリスではオークの花粉が多く飛ぶのね」と割り込んできた。
「オークと多くがしゃれね。ジャパニーズ親父ギャグ」と説明すると
勘のいいALTの先生はわかったらしく
「そういうの知ってます。ねずみちゃんが行く学校はどこでしょう?」
と言ってきた。
ねずみちゃんが行く学校?はい?
こっちが答えられないでいると
「チュー学校」と笑いながら言った。
自分も何か言わなければいけないという気になって
「ジャパニーズ・モースト・フェイマスしゃれ知ってる?
 ふとんがふっとんだ」
と披露すると、また別の先生が
「もう1つあるよ。ねこがねこんだ」と入ってきた。
というだけの話なんだけど、どう?(笑)

火村英生の推理。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 2月21日(日)20時34分46秒
有栖川有栖さん原作の「火村英生の推理」を見ている。
有栖川有栖さんの作品は主に大きな二つの流れがあって
臨床犯罪学者、火村英生シリーズと
英都大学推理小説研究会の部長、江神二郎シリーズがある。
そのどちらにもワトソン役として
作者と同姓同名の有栖川有栖が登場するのが面白いところ。
火村英生の方を有栖が作家をしているので「作家アリスシリーズ」
江神二郎の方は有栖がまだ学生なので「学生アリスシリーズ」とも呼ぶ。
ただ「学生アリスシリーズ」の後日談が
「作家アリスシリーズ」というわけではなく
2つのシリーズはお互いにパラレルな世界になっており
「作家アリス」に登場する有栖が「学生アリスシリーズ」を執筆しており
「学生アリス」に登場する有栖が「作家アリスシリーズ」を執筆している
という設定になっている。
志野さんがピスタチオに記録している短篇ミステリーベスト100の
今のところ堂々第1位の「四分間では短すぎる」は
学生アリスシリーズの短篇である。
ドラマ「火村英生の推理」では
火村英生を斎藤工さん、有栖川有栖を窪田正孝さんが演じている。
ガリレオあたりから定着してきちゃったんだけど
探偵が推理する時、探偵の頭の中とか
変にCG使っていろいろ加工しちゃうドラマ
志野さんは嫌いだな。
「一休さん」のポクポクポクチーンにしか見えないよ。(笑)
「火村英生の推理」も半分そんな感じになっているので
そこは修正してくれるとうれしいな。
何でまたもや上から目線?(笑)

学校演劇Q&A。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 2月20日(土)19時51分58秒
雑誌「演劇と教育」の「学校演劇Q&A」、
3月号の志野さんが回答する質問が決定しました。
パチパチパチパチ。
「即興劇のやり方が知りたい!」
いい質問ですねえ。(笑)
一体どんな回答になることやら。乞うご期待。

富士ファミリー。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 2月14日(日)19時06分31秒
冬休みに見た木皿泉さんのドラマ
「富士ファミリー」をゆっくり見返してみた。
ざっくり言えば
薬師丸ひろ子さん演じる長女の鷹子が
店や家族を支えなきゃという束縛から離れる物語と
家族の負担になりながら
生きる意味なんてないんじゃないかと
片桐はいりさん演じる鷹子のおばあちゃんが家出する物語
といったところだろうか。
またしても木皿泉さんのドラマによくあることなんだけど
何かもう好きな場面があり過ぎる。
特に家出したおばあちゃんが
マツコドロイドと出逢い、言葉をもらう。
「意味があろうがなかろうが、私達はここにいる。
 そのことの方が重要なんじゃないかしら」
生きる意味を考えたり、他人と比べたりするから苦しくなる。
既にいるんだから、それで、そのままでいいじゃないか。
機嫌良く今日を生きることの方が重要だよ、と。
ウッディ・アレンの「ハンナとその姉妹」にも
同じような場面がある。
生きる意味がわからなければ死のうと考えたウッディ・アレンが
宗教やら何やらいろいろ渡り歩くけど見つからず
ついに銃で自殺を図る。
しかし、銃が暴発して死にきれず
慌てて家を飛び出したウッディ・アレンは
映画館に逃げ込む。
そこで流れていたのはマルクス兄弟の「我輩はカモである」だった。
そのあまりにアホらしい内容に
「そうか、くよくよ考えないで、人生を楽しめばいいんだ」と気づく。
「ハンナとその姉妹」も三姉妹が出てくるけど
そういえば「富士ファミリー」はそれを意識して作ったのだろうか。
本筋とはあまり関係ないところで「富士ファミリー」で自分の好きなシーン。
ミムラさん演じる三女の月美が
ここだけはなぜかファンタジーなのだけど
吸血鬼の青年から「永遠の命はいらないか」と誘われる。
すると、夫の定期入れにファミレスのレシートが小さくたたんで入っている
などと唐突に告げる月美。
それは初めてのデートで夫が支払った時のレシートで
そういうものを大切にしてる夫のいる、限りある命の世界の方が
永遠の命の世界よりも価値がある、と月美は泣きながら告げる。
その時のミムラさんの誠実な演技。
吸血鬼の青年役の細田善彦さんが思わず泣いているのがわかる。
とまあ、語り出したら止まらなくなるドラマである。

とってもスパイシー。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 2月 8日(月)20時02分21秒
今日、学校の帰りにスーパーに立ち寄ったら
売り場でおばちゃんがウインナーを焼いて
楊枝で刺したものを皿に乗せて
通り過ぎる人に声をかけていた。
よく見かける光景である。
「おいしいですよ」と自分に言ってきたので
いらないという意味で首を振ってすり抜けようとしたら
おばちゃんが「通り過ぎちゃダメ!」と
自分の腕をつかんできた。
「え?」
「いいから食べなさい」とウインナーを差し出してくる。
そこまでしてくるなら「そ、そうですか」という感じで1つ食べる。
「もう1個食べなさい」
「はい?」
なぜもう1個すすめられたのかわからないけど
「そ、そうですか、何かすみませんね」という感じでともう1つ食べる。
何か言わないといけないような気がして
「うーむ、とってもスパイシー」などと柄にも無くお世辞(?)を言ったら
「いつか買ってね」と言われて解放された。
というだけの話なんだけど。(笑)

読み聞かせ。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 2月 5日(金)20時43分52秒
今日、ある本を読んだら
お母さんが小さい子に読み聞かせするような本の中には
「あまり感情を入れて読み過ぎないようにしてください」
と注意書きがしてあるものがあるそうだ。
何でも感情を入れて読み過ぎると
子どもの健全な想像力が育くまれないのだそうな。
本当かな?(笑)
「あさが来た」録画して見ているのだけど
友近さんが今までのやややり過ぎる感のある芸風を離れて
すごい抑えた演技をしているのは
見てる人なら誰でもお気づきのことだろう。
秘すれば花、とはまさにこのことに違いない。
やや飛躍して言うと、役者というものは
必ずしも作品や人物を理解していなくても構わない
ということだろうか。
もっと飛躍して言うと、作者というものは
必ずしも自分が書くことを完全に理解してなくて構わない
ということだろうか。
本当かな?(笑)

学校演劇Q&A。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 2月 4日(木)20時43分55秒
雑誌「演劇と教育」の「学校演劇Q&A」という記事、
全国の小中高の先生の質問に答えるというコーナーなのだが
この度、回答者に就任した。パチパチパチパチ。(笑)
と言っても、持ち回りなので3月号と4月号だけを
担当することになるらしい。
一体どんな質問に答えることになるのやら。乞うご期待。

笑う犬。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 1月23日(土)21時06分27秒
で、隣のネコの三吉の話なのだけど
たまに朝、うちの柿の木に登って
ニャー!!みたいな感じで
枝で爪とぎをしている。
ネコだから爪とぎをしてもいいのだけど
何でこの寒い時期に
朝からそんなにエキサイトしているのかが謎である。
あと三吉とは関係ないけど早朝の犬の話。
この前、早起きしたので何となく近所でも散歩してみるか
と歩いていたら
知らないおじさんが柴犬を散歩させていた。
「いやー、この犬が朝から散歩させろ散歩させろってうるさいんですよ」
と話しかけてきたので
「へえー、何才ですか?」
「4才のメスです」などとしばらく会話をした。
その会話の間中、その4才のメスの柴犬が
すごい笑顔で自分を見ていた。
というだけの話なんだけど。(笑)

坊っちゃん。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 1月 6日(水)20時43分38秒
年末年始にいくつか録画した番組の中の「坊っちゃん」を見た。
二宮和也さん主演の新春ドラマである。
以下全部ネタバレ。(笑)
坊っちゃんが真っ直ぐで筋が通っているのはいいのだけれど
江戸っ子特有の明るさ、空っぽさがないのと
松山の生徒が暗くて心を開かなくて現代の子ども達みたいという違和感はあったが
最後、マドンナが赤シャツを捨ててうらなりを追いかけていくとか
坊っちゃんが去った後、明らかに生徒や学校が卑怯でなくなり変わるというのは
今までいくつか「坊っちゃん」を見てきたけど、初めてだと思った。
坊っちゃんや清というのは古き良き江戸の象徴で
ハイカラだけど心に欠ける明治に負けはするものの一本筋を通すというのが
「坊っちゃん」なのだけれど
江戸、明治という対立軸でなくて
純粋、不純という対立軸にしてしまったのはある種痛快だった。
ただ、及川光博さん演じる赤シャツは古き良き赤シャツを踏襲していて良かった。
しかし、そこに岸部一徳さん演じる校長が出てくると
「相棒」に見えて仕方なかった。(笑)
前に夏目漱石をみんなで語るみたいな本を読んだ時に
「坊っちゃん」でどの場面が一番好きかという話で盛り上がっていて
ある作家だか評論家だかが
坊っちゃんが清からもらった手紙を縁側で読んで考え込んでいると
下宿のおばあさんが晩飯を運んできて
「まだ見てお出いでるのかなもし。えっぽど長いお手紙じゃなもし」
と言った後に坊っちゃんが
「ええ大事な手紙だから風に吹かしては見、吹かしては見るんだ」
と言った所です、と答えていたのはシブいなと思った。
「風に吹かしては見、吹かしては見」って
漱石の表現って本当にすごい。てか、泣ける。
確かに手紙だって本だって「風に吹かしては見、吹かしては見」
できるようなものが本当は一番なんだろうね。
話がずれたか。(笑)

高柳絢子さん。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 1月 5日(火)17時37分55秒
年末年始にいくつか録画した番組の中に
文学座の「鴎外の怪談」があった。
二兎社の永井愛さんの作である。
全部見ないまでもどんな内容か
最初の方だけ見てみようということで見てみた。
初めに永井愛さんのどうしてこの作品を書いたか
というインタビューがあって
次に1人1人キャストの紹介があった。
その中に何か聞き覚えのある名前が……。
「鴎外のお手伝いのスエ 高柳絢子」
たかやなぎあやこ……あーっ!!
高柳絢子さんとは前に↓で書いた子である。

話2題。 投稿者:志野英乃 投稿日:2012年 8月20日(月)19時35分27秒
で、総文祭お疲れ様宴会で出た話を2つ。
(話の1つ目は省略)
もう一つは安藤先生が教えてくれたのだけど
久留米中で「スワローズ」をやった時の初代るみちゃんが
現在、こまつ座とかの舞台に出ているという話。
そういえば、この子は自分にとっても印象深い子で
当時、何回かメールが来ていた。
そうか、今は新劇の方にいるのね。(笑)
じゃあ、影ながら応援しよう。
とまあ、そんな話2題でした。

高柳絢子さんは「スワローズ」のるみちゃんでもあるのだけど
「迷い猫」の美登里役もやっていて
自分の書いた作品が他校で初めて上演されるというので見に行った
02年11月10日(日)の府中ひばりホールでも
舞台に立っていた子なのである。
もう20代なのに、子とか言ったら失礼なのだけど。(笑)
にしても、永井愛さんの舞台に立ってるって……。
ますます、影ながら応援しよう。

あけましておめでとうございます。 投稿者:志野英乃 投稿日:2016年 1月 1日(金)17時42分23秒
一昨日(12月30日)は家族と出かけた折
夕食をどこかで食べようということになり
それならばこの辺に去年の大晦日に来た蕎麦屋があるから
細かいことはこだわらず1日前だけど
年越し蕎麦の結構な前倒しをしようということになった。
慣習に縛られない……それが志野さんち。
住宅街の中に突如あるその蕎麦屋さんは
きちんと開いていた。
きちんと開いていたのだけど店先に
「大晦日は営業いたしません。」と大書してある。
暖簾をくぐりテーブル席に座って天ざるを頼んだのだけど
何でお蕎麦屋さんなのに大晦日営業しないのだろう
とハテナマークが浮かんで仕方なかった。
だってお蕎麦屋さんで大晦日営業しないって
ケーキ屋さんがクリスマスに営業しないようなものではないか。
それにこの店は去年の大晦日は営業していたではないか。
あまりに忙し過ぎて嫌になってしまったのだろうか。
などと考えているうちに天ざるが運ばれてきた。
うまかった。
奇跡的に大晦日の前日に来て正解だったという話。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。(笑)

2016年―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


© Rakuten Group, Inc.